タワマン飲み・クルージング 本物のハイスペック男性が集まる合コン3選
婚活パーティーは無駄?本物のハイスペック男性が集まる合コン3選。合コンと言っても、その種類は様々。
実はその中でも、ハイスペックな男性は普通に居酒屋でお酒をのむような合コンなんてものはせず、もっとオシャレでレベルの高い出会いの場を設けているのです。
ここではハイスペック男性達が集まると噂の合コンを3つ紹介していきます。
どんな人が参加し、その実態はどのようなものなのか?また、婚活パーティに参加するのと比べてどっちが効率的なのかを考えていきましょう!
恋活アプリ | 婚活アプリ | ハイスペアプリ | |
---|---|---|---|
no.1![]() |
イヴイヴ![]() |
Omiai![]() |
バチェラーデート![]() |
no.2![]() |
Chapters![]() |
match.com![]() |
Dine![]() |
no.3![]() |
With |
ユーブライド |
東カレデート |
no.4 | ペアーズ | マリッシュ | フェリ恋 |
no.5 | タップル誕生 | ブライダルネット | |
no.6 | Ravit | ペアーズエンゲージメント |
遊びたいアプリ | 出会いアプリ | パパ活アプリ | |
---|---|---|---|
no.1![]() |
PJ![]() |
ワクワクメール![]() |
ラブアン![]() |
no.2![]() |
Paycute![]() |
イククル![]() |
シュガーダディ![]() |
no.3![]() |
TINDER |
ハッピーメール | PADDDY67![]() |
no.4 | Poiboy |
pcmax |
PATERS |
no.5 | Mory | Jメール |
Mitsumitsu |
no.6 | flip | YYC | Drossy |
悪質ユーザー共有アプリ sirocro

目次
噂に聞いたことはある【タワマン飲み】
この日本に”タワマン飲み”なるものが存在することはご存知でしょうか。これは正式に言えば、タワーマンションでのホームパーティーのことを指します。
タワマンに住むエリートが部屋またはパーティールームで、エリートと美女との交流会を夜な夜な開催しているのです。
場所として多いのは白金や六本木のタワマンで男性は会費制、女性は少額の会費制または無料が多いようです。
私が参加したものは、主催者はネットで検索すれば顔写真が出てくるような経営者でした。ほかの男性陣も大体は経営者仲間で、女性側は年齢層高めのいわゆる港区女子ばかり。参加者の男性が新しい参加者を募り再度開催するなどして、輪が広がっていくようです。
合コンというよりは、男性側が人脈を広げるための会に港区女子がインスタ映え写真を撮りにくる、という感じでした。
しかし時々とんでもないお金持ちの男性がいるので、もし出会えたらラッキーです!
謎なお金持ちが集まる【手ぶらでバーベキュー】
ハイスペック男性は何故かみんなバーベキューが好きです。夏でもないのにバーベキューを開催し、初対面の男女を集めるのです。そこで最近増えているのが、施設側が食材などをすべて用意する”手ぶらでバーベキュー”。
仕組みはタワマン飲みとあまり変わりませんが、それより小規模の人数で開催され、男性達が女性を数人ずつ呼ぶというもの。
バーベキューに来る男性は、よくわからない職業なのに左手にロレックスの時計、右手にエルメスのバングルといった出で立ちの人が多いです。経営者もいますが会社名を検索してもあまり情報がつかめない人もいます。
とにかく謎なお金持ちとたくさん知り合えますし、バーベキューでの距離感が近いので出会いとしては成立しやすいかもしれません。ただし、怪しいお金持ちには注意が必要ですよ!
ハイスペの優雅な遊び【東京湾クルージング】
一番おすすめなのは、クルージングです。誘われた時は納涼船のように大きい船に大人数の男女が集いお酒を飲んで、、、というイメージだったのですが、少し違っていました!
実際にどのような合コンだったのか、どこが出会いの場として良かったのか紹介していきます。
スケールは小さい方がいい?
クルージングというと大きな客船にたくさん人がいるイメージですが、実際はそういうスケールでの合コンは企業開催でなければほとんどありません。
小型船舶免許を持っている経営者男性が開催する、8人程度の少人数のものが多いようです。船は所有しているものの場合もありますし、レンタルも多いです。
しかしスケールが大きすぎると婚活パーティーのようにたくさんの人と話すのが目的になってしまうので、少人数のほうが効率的な気がしました。
どんな男性が集まる?
まず一人は小型船舶免許が必要です。主催者が大抵経営者の人で、おそらく毎回いろんな男性を集めてそれぞれに女性を誘ってもらうという感じ。
男性側は経営者仲間、仕事で知り合った弁護士などが多かったです。タワマン飲みなどに比べて男性側は元々知り合い同士が多いので、人脈作り感が少ないのも特徴です。
出会いの場として最高な理由
なにより、経営者が多いことです。また、主催者は毎年何度もクルージングを開催するので、その人と知り合っておけば出会いのチャンスが広がるのも理由です。
そして船では運転する人が飲酒できないので、クルージングの後に必ず二次会として別のお店に移動します。 二次会が確約されているというのも、他の合コンに比べて勝る点ですし、それが終わってもまだ夕方なので気に入った男性にその後ディナーに誘ってもらえる可能性があります。
クルージングと二次会でしっかりとアピールすることができるので、1日でお互いを深く知ることができるのがクルージングです。
ハイスペック男性が婚活パーティーに行かない理由?
正直、ハイスペック男性が婚活パーティーに赴くことは多くありません。その理由は、彼らは出会いの場を女性と出会うためだけとは考えていないからです。
上記で挙げた3つの合コンでも、彼らは男性同士の出会いも大切にしていました。
今後のビジネスにつながるような人脈作りも彼らが合コンへ赴く理由の1つなのです。婚活パーティーでは男性同士で話す機会はほとんどないので、その点で利益的とは言えませんよね。
また、彼らは合コンをイベントとして捉えており、その場を楽しむことを目的としています。婚活パーティーのように目的が明確すぎてしまうのはあまり好まないのでしょう。
まとめ
ハイスペックなエリート男性達は様々な合コンを開催しています。そう考えると、彼らと出会う機会は普通の男性よりも多いのかもしれません。
しかし、やみくもに合コンに参加しても彼らとは出会えないものです。
エリート達は常に、自分の可能性を広げるために行動しているという事を覚えておきましょう。
女性との出会いだけでなく、そのほかに彼らにとって利益的なことがある。そういう合コンに赴くのがエリート達なのです。
しかし実際に、”結婚”という明確な目標のあるエリート男性が婚活パーティーに参加することも少なくありません。
結婚への近道、という面ではもしかしたら婚活パーティーの方が適しているのかもしれませんね。
目標をしっかりと決めて、恋活・婚活に励みましょう!