イヴイヴ(イブイブ)とはどんなアプリ?【完全解説版2021!!】 使い方や特徴も!
マッチングアプリにおける代表格のひとつに「イヴイヴ」eveeve というものがあります。
イヴイヴは完全審査制の恋活マッチングアプリ。*正式名称は イブイブでは無く「イヴイヴ」
「イヴイヴ」eveeveの最大の特徴として「入会審査」と言う物があります。
今回はイヴイヴの利用を検討している人に向けて、この入会審査やイヴイヴの特徴や料金プラン、実際の評判・口コミまで詳しい解説を述べて行きます。
イヴイヴの使い方や特徴を把握して、利用するかしないかを判断しましょう。
本記事を読めば、イヴイヴのことは、完璧に理解できるはずです。
会員数 | 非公開 (累計ダウンロード数200万) |
---|---|
リリース | 2016年 |
月額料金 | ![]() ![]() |
#恋活 #20代 #30代 #会員制 |
目次
イヴイヴ(イブイブ)はどんなマッチングアプリ?特徴は?
まずはイヴイヴの特徴について、解説します。
結論から言うと、あまりクセがなく使いやすい部類に入ります。
イヴイヴは恋活向けアプリ
マッチングアプリには、大まかに分けて「婚活向け」「恋活向け」の二種類があります。
イヴイヴは、基本的には恋活向けに分類されます。
彼氏彼女が欲しい、気軽な出会いを求めているという人には、かなり良いでしょう。
ただし、結婚を考えている異性ユーザーも、もちろん相当数存在しています。
したがって婚活アプリとして利用することが、できないわけでもありません。
イヴイヴは審査制のマッチングアプリである
イヴイヴは、マッチングアプリとしては珍しく、審査制を敷いています。
具体的には、
- 年齢
- 居住地
- 顔写真
に対して審査が掛けられます。
イヴイヴの審査は二段階方式です。
居住地はよいとして、顔写真については、それなりのものを用意する必要があります。
- 運営による審査
- 既存の異性ユーザーによる審査
上記ふたつの審査をクリアした人のみ、イヴイヴが利用できるようになります。
ちなみに審査にかかる時間は、12時間程度。
12時間経過した段階で、「既存の異性ユーザーの承認率が50%以上」なら、ユーザーからの審査はクリアです。
それと並行して、運営による審査もおこなわれているというわけですね。
とは言え、審査はさほど厳しいものではありません。
この2段階審査方式は同じマッチングアプリのハイスペ男女の「東カレデート」の審査と同じですね。
とは言え、イヴイヴの審査は「東カレデート」と違い、さほど厳しいものではありません。
よほど写真の出来栄えが悪くない限り、まずクリアできるようになっています。
異性ユーザーによる審査も、案外緩いところがあったりするものです。
また、審査に落ちたとしても、何度でも再審査を受けられます。
写真を差し替えてトライアンドエラーしていれば、審査クリアは時間の問題でしょう。
ちなみに、審査通過後は、自分が新規ユーザーを審査することもできます。
イヴイヴの入会審査突破の詳細を知りたい方はこちらの記事を参考下さい。

イヴイヴはマッチングしやすい傾向
イヴイヴは、他のマッチングアプリよりも、マッチングしやすいと言われています。
実際、他のマッチングアプリよりも「マッチングが多く発生する」と言うような口コミが多数上がっています。
なかなかマッチングしづらいマッチングアプリもある中、これは大きなメリットと言えるでしょう。
マッチングしやすい傾向は、上述の審査制度によってもたらされているという見方が強いです。
つまりマッチングできない原因を持っている人が、ある程度スクリーニングされているということです。
審査さえ通過してしまえば、他のマッチングアプリよりも有効に運用できるでしょう。
マイナーなアプリだけど、悪いわけではない
イヴイヴは、Pairs(ペアーズ)やwith(ウィズ)などと比較して、マイナーなマッチングアプリだと言われることもあります。
とはいえマイナーだからといって、悪いわけではありません。
会員数は200万人を超えており、決して少なくない部類です。
そして会員数は増加傾向にあり、今後もステキな異性ユーザーが、どんどん登場するでしょう。
マイナーだからといって、特別に「劣っている」というわけではありません。
イヴイヴの年齢層は?
イヴイヴの年齢層は、おおむね下記に示すとおりです。
<男性>
20歳未満:11%
20代前半:37%
20代後半:33%
30代前半:12%
30代後半:3%
40代以上:4%
基本的には、若年層が厚い傾向にあります。
30代未満が全体の8割以上を占めています。
20歳未満のユーザーが多いのも特徴です。
したがって、まだ学生の男性も大勢います。
30代前半も12%入ることから、婚活している人も一定数いるようです。
ただし少数派であることに変わりはなく、快適な婚活ができるかと言われれば微妙なところ。
40歳、もしくはそれ以上の年齢が利用した場合は、かなり稀な存在になります。
メインになっている年齢層が20代であることを考えると、年の差もあって、苦戦を強いられるでしょう。
<女性>
20歳未満:14%
20歳前半:42%
20代後半:27%
30代前半:11%
30代後半:3%
40歳以上:3%
男性と比較すると、さらに若年に偏っています。
特に6人に1人弱は20歳未満です。
また、20歳前半に過半数近い人数が集中しているのも特徴です。
若い異性ユーザーと出会いたい人にとっては、イヴイヴはかなり向いていると言えるでしょう。
イヴイヴと他のマッチングアプリを比較してみる
他のマッチングアプリとイヴイヴを比較すると、違いがふたつ見えてきます。
■ひとつは、「審査制度の存在と影響」。
審査制度により、いちじるしく異性からのニーズが低いユーザーは、登録できなくなっています。
これは、「レベルの高い異性ユーザーと出会いたい」、「一定のレベルはクリアしていて欲しい」というニーズを満たします。
また、上述のとおり、審査制度の存在がマッチングを促進しているという側面も。
■もうひとつは年齢層の偏り。
若い異性ユーザーと出会いたいと考えている人にとっては、かなり相性がよいと言えます。
年齢層から考えて学生ユーザーは多いとも考えられるでしょう。学生同士で恋愛したい人にもおすすめです。
イヴイヴの料金プランについて
続いて、イヴイヴの各種利用料金や、各登録状態でできることを解説します。
ちなみに、女性は基本的には無料で利用できます。
有料会員の利用料金表(男性のみ)
1ヶ月プラン | 3ヶ月プラン | 6ヶ月プラン | 12ヶ月プラン | |
Apple ID支払 | 3700円/月 | 3267円/月 | 2900円/月 | 2483円/月 |
GooglePlay支払い | 3800円/月 | 3267円/月 | 2867円/月 | 2666円/月 |
クレジットカード | 3500円/月 | 2867円/月 | 2350円/月 | 2083円/月 |
というように「支払い方法とプランによって、利用料金が変わる」という仕組みになっています。
ややこしく見えるかもしれませんが、要するにクレジットカードで決済するとお得になるという設定です。
イヴイヴを利用するなら、クレジットカードで決済しましょう。
ちなみにクレジットカードは、イヴイヴが使える年齢(18歳以上で高校生でない)なら、誰でも作ることが可能です。
課金する前に作っておきましょう。
また「iPhoneを使っている場合、クレジットカードで決済できない!」という点にも注意しましょう。
利用料金は、マッチングアプリの相場から見て、安い部類に入ります。
単月でも複数ヶ月プランでも、利用しやすい金額でしょう。
最近までマッチングアプリとしては珍しく、12ヶ月プランがなかったのですが、追加されました。
昔は6ヶ月プランをつなげ続けるしかなく、コスパが悪かったのですが、12ヶ月プランの
登場で相当使いやすくなっています。
なんとクレジットカード払いなら、月額2,083円という低価格です。
イヴイヴを長く使い続けるつもりなら、ぜひ利用を検討してみましょう。
イヴイヴのより詳しい料金については以下記事を参照下さい。

有料会員になるとできること
有料会員になると、メッセージの確認、および送信ができるようになります。
ただし、身分証明書の提出により、年齢確認を済ませる必要があります。
無料会員でもできること
イヴイヴの場合、無料会員でもメッセージ確認と送信以外の機能は、全て使えます。
具体的には、
- 異性ユーザーを検索する
- コミュニティに参加する
- 足跡を確認する
- 「いいね!」を送る
などです。
機能を一通り試して見て、有料会員に移行するか否か、判断するとよいでしょう。
ちなみに無料会員の状態でも、「いいね!」されることはあります。
むしろ無料会員の方「いいね!」されやすいとさえ言われています。
女性ユーザーは料金がかからず利用可能(オプション機能は別途)
女性ユーザーは、イヴイヴを無料で利用できます。
ただし以下のような「VIPオプション」や「ポイント」に課金することは可能です。
とはいえ女性ユーザーの場合、放っておいても「いいね!」がたくさん飛んでくるはず。
その中から男性ユーザーを選べる立場にあるので、あまり課金する必要はありません。
その他オプションについて
イヴイヴの【VIPオプション】(男性ユーザー専用)
イヴイヴには、VIPオプションという、有料会員の上位互換ステイタスがあります。
VIPオプションに加入すると、以下の特典が受け取れます。
- 毎月50いいね!が付与される
- 送った「いいね!」が、異性ユーザーに対して優先的に表示される
- メッセージ使用頻度の高いユーザーを絞り込んで検索できるようになる
- 異性ユーザーのメッセージ機能利用時間が表示されるようになる
- 本人確認を終了している異性ユーザーを絞り込んで検索できるようになる
特に「いいね!」が優先表示されるのは強力ですね。
メッセージ使用頻度の高い異性ユーザーを絞り込めるのも便利です。
本気で出会いを求めている異性ユーザーに、リーチしやすくなります。
利用料金は以下のとおりです。
1ヶ月プラン:3,900円
3ヶ月プラン:10,200円(3,400円)
6ヶ月プラン:17,400円(2,900円)
利用料金は、月額1,450円から。
ただし「AndoroidかiPhoneか」というと、「決済方法」によって異なる場合もあります。
一度マイページを見て、確認しておくのがおすすめ。
他のマッチングアプリにある類似サービスと比較すると、かなり安い部類です。
1ヶ月単位で加入できるので、ピンポイントで利用するという方法も考えられます。
ちなみに他のマッチングアプリにも、「VIPオプション」と似たようなオプションが存在します。
ただ他のマッチングアプリの大半には、「複数月プラン」というものがありません。
これもイヴイヴならではのメリットだと言えるでしょう。
プレミアムオプションについて(女性ユーザー専用)
また、女性ユーザー専用の「プレミアムオプション」というプランも用意されています。
プレミアムオプションに登録すると、以下のような機能が開放されます。
- 毎月50いいね!が付与される
- メッセージ使用頻度の高いユーザーを絞り込んで検索できるようになる
- 本人確認を終了している異性ユーザーを絞り込んで検索できるようになる
- 異性ユーザーが好む返信時間を確認できる
- オンライン表示をON/OFFで変更できる
- メッセージが既読かどうかわかる
プレミアムオプションも、なかなか強力な機能がついてきます。
特に「メッセージが既読かどうかわかる」「メッセージ使用頻度の高いユーザーを絞り込める」というのは重要です。
メッセージが既読かどうかわかるというのは、さまざまな場面で活かされるでしょう。
また、「読んでるのか読んでいないのかわからない」と、不安な思いをしなくても済むようになります。
「異性ユーザーが好む返信時間を確認できる」というのも、なかなか魅力的。
異性ユーザーとのタイミングを合わせられるので、距離感も縮めやすくなるでしょう。
「毎月50いいね!が付与される」というのは、女性ユーザーにとってあまり嬉しくないかもしれません。
放っておいても男性ユーザーが「いいね!」してくるので、そもそもこちらから「いいね!」する機会は少なめ。
ときどき使う場面はあるかもしれませんが、おそらくプレミアムオプションに加入していなくても、「いいね!」は余ります。
利用料金は、1ヶ月2900円から。
ただし利用料金は、決済方法や使っている端末によって異なるケースもあるので、マイページから確認しておきましょう。
シークレットオプションについて
シークレットオプションとは、男女共通で加入できる特別なプランです。
シークレットオプションは、一言で言えば「身バレ」を防止する機能。
要するに「友人や知人に、イヴイヴの利用者であることがバレる」のを防いでくれます。
シークレットオプションについている機能は、以下のとおりです。
- 自分のプロフィールを、異性ユーザーに表示しない
- 誰かのプロフィールを見ても、足あとが残らない
- 上記の機能のON/OFFを切り替える
つまり、「自分から『いいね!』しない限り、誰にもプロフィールは見られない」というわけです。
「間違って知り合いに『いいね!』してしまう」といったことがない限り、身バレはあり得ません。
ただしずっとシークレットオプションをONにしていると、マッチングしません。
必要に応じてON/OFFを切り替えましょう。
もちろん目的を果たしたら、ONに戻すことも忘れないようにしましょう。
ちなみに利用料金は、1ヶ月1233円から。
利用料金は決済方法や端末によって変動することもあるので、マイページから確認しておきましょう。
とはいえ、イヴイヴはマイナーなマッチングアプリで、なおかつ審査制です。
無理にシークレットオプションを使わなくても、身バレする可能性は低いでしょう。
いっそのこと割り切って、通常の設定で使い続けるという方法もあります。
イヴイヴの料金を、他のマッチングアプリと比較してみよう
上記では、イヴイヴの利用料金について詳しく解説しました。
とはいえ、「他のマッチングアプリよりも、高かったりするのでは?」と思っている人もいるでしょう。
結論から言えば、イヴイヴの利用料金は決して高すぎるものではありません。
下記の表は、「イヴイヴとその他主要なマッチングアプリにおける1ヶ月プランの料金を比較した表」です。
アプリ名 | 利用料金(1ヶ月プランの場合) |
イヴイヴ | 3,700円 |
Pairs(ペアーズ) | 3,590円 |
タップル誕生 | 3,700円 |
Omiai(オミアイ | 3,980円 |
CROSSME(クロスミー) | 3,900円 |
イヴイヴ | 3,590円 |
カップリンク | 3,800円 |
with (ウィズ) | 3,600円 |
というようにイヴイヴの利用料金は、だいたい全体の「真ん中」くらいに設定されています。
決して高すぎるというわけではないので、安心してください。
ただし審査の制度があるのは、イヴイヴだけです。
審査によって異性ユーザーの質が高くなっているということを考えれば、他のマッチングアプリよりもコスパはよいとも言えます。
イヴイヴの有料会員になる、おすすめのタイミング
本記事を読んでいる人の中には、「イヴイヴの有料会員になろうかな?」と考えているでしょう。
先ほども少し触れましたが、もしイヴイヴの有料会員になるなら、ぜひベストなタイミングで登録しましょう!
イヴイヴには、以下のようなタイミングで有料会員に登録するのがおすすめです。
- マッチングが何件か成立してから
- できるだけたくさんの人に「いいね!」してから
- ステキだと思える異性ユーザーをたくさん見つけてから
特に「マッチングが何件か成立してから」、というのは重要です。
有料会員になってから、「まったくマッチングできない」という最悪のケースを避けられます。
さらに「有料会員になってからマッチングするまでの時間」を飛ばせるので、コスパも高くなるでしょう。
また、タイミングではなく、以下のような「時期」もおすすめ。
クリスマス前
バレンタインデー前
ゴールデンウィーク前
年度末
クリスマスをはじめとしたイベントごとがおすすめなのは、「異性ユーザーが出会いたい」と考えやすくなるから。
要するにイベントごとを一緒に過ごせる人を見つけようとするわけですね。
よって、マッチングしやすくなるというわけです。
年度末は、進学・就職などをきっかけとして、「恋人を作ろう」とする異性ユーザーが増えるから。
特に高校生から大学生へ上がるタイミングの異性ユーザーは、この傾向が強め。
特に学生と出会いたい人は、このタイミングをおさえておきましょう。
イヴイヴの審査を通過するには?
先ほども触れたとおり、イヴイヴでは、まず審査を通過する必要があります。
ものすごく厳しい審査ではないのですが、なぜか落とされるケースも多い
もし審査に落ちてしまう場合は、以下のような点を意識してみましょう。
プロフィール写真について
プロフィール写真については、以下のような点を意識してみましょう。
- 笑顔
- 顔がはっきりと写っている
- 複数人と写っていない
- 複数人と写っているが、「誰が本人なのか」を確認できる
- なるべく自撮りではなく他撮り
- 見た目に清潔感がある
- 髭やメガネ、ピアスなどがない
- 余計な加工をしていない
- アングルが近すぎず遠すぎず
というような点に注意しておけば、おおむね問題はないはずです。
ちなみにこの段階で出来栄えのよいプロフィール写真を用意していれば、マッチングするうえでも役に立ちます。
自己紹介文について
面倒に感じるかもしれませんが、自己紹介文も埋めておきましょう。
自己紹介文を埋めておけば、プロフィール写真がダメでも、なんとか引っかかる可能性も出てきます。
また運営による審査は、自己紹介文を重視している可能性もあります。
もちろんプロフィール写真も見ているでしょうが、「自己紹介文がいいかげんな人は通さない」という判断基準を持っているかもしれません。
つまり自己紹介文をきちんと書いておくことで、運営にも好印象が与えられるというわけですね。
自己紹介文の内容は、以下のようなものがよいでしょう。
- 簡単なあいさつ
- 仕事・通っている学校
- イヴイヴを使い始めた理由
- 趣味
- 好きなもの
- 自分の性格
- 好きな異性ユーザーのタイプ
- もしデートするなら、どんなことをしたいか
- 簡単な締めくくりの挨拶
これを400文字くらいで埋めておけばOKです。
ただし、以下のような文章は、書かないようにしましょう。
「彼氏がいたことはない」・「全然モテない」といった、自分を下げる文章
性的なことを連想させる文章
その他、公序良俗に反する文章全般
運営が審査に参加しているので、「危険だ」と思われると落とされる可能性が出てきます。
常識的な文章を書くようにしましょう。
プロフィール欄について
プロフィール欄とは、年齢や学歴などを入力する場所です。
プロフィール欄をきちんと埋めておけば、やはり審査はとおりやすくなるでしょう。
特に年収などに自信がある場合は、かならず入力しておくべきです。
ただし、プロフィール欄で「盛る」のは、あまりおすすめできません。
今のところ確認できてはいませんが、審査において嘘をついたことがバレると、何かしらのペナルティが与えられる可能性もあります。
プロフィールをちゃんと記入していれば通過できる審査なので、わざわざ盛る必要もありません。
自分が新規ユーザーを審査する
審査を通過したら、今度は「自分が新規ユーザーを審査する番」です。
みんな真剣に審査へ参加することで、イヴイヴの異性ユーザーのレベルが保たれています。
できるだけ審査には参加するようにしましょう。
イヴイヴについて、よくある質問とQandA
ここまでで、イヴイヴの利用料金や、審査を通過する方法について解説しました。
合わせて、よくある質問について、QandAの形式で解説しておきます。
料金の支払い全般について
イヴイヴの料金支払いについては、以下の点を知っておきましょう。
利用料金は分割できず、一括で支払うことになる
料金プラン中に解約しても、日割りでの返金はされない
特に日割りで返金されないという点には、注意しておきましょう。
もしイヴイヴを退会するなら、料金プランが切れてからでも遅くはありません。
イヴイヴにはサクラがいる?
結論から言えば、イヴイヴにサクラはいないと考えられます。
理由としては、以下のような点が挙げられるでしょう。
- イヴイヴが「サクラを使っていない」と宣言している
- サクラを使ったとして、バレたら大問題なので、使うのにもリスクが高すぎる
- 「イヴイヴでサクラに遭った」というコメントが、ほとんど確認できない
というような理由から、イヴイヴにサクラはいないと考えられるでしょう。
サクラが使われていたのは、マッチングアプリではなく「出会い系サイト」時代の話です。
必要以上に心配しなくても大丈夫です。
ただし、「業者」が紛れ込んでいる可能性はあります。
業者とは、簡単に言えば「出会いではなく、ビジネス目的でイヴいゔを使っている人」のことですね。
業者にもさまざま種類があり、
- 別なサービスを提供している業者
- MLMに勧誘する人
- 情報商材などを販売する業者
- デリヘルなど、性風俗業者
などが挙げられます。
だいたいは女性ユーザーのフリをしていて、ものすごく美人なのが特徴。
そういった美人がやたらと積極的に近寄ってきたら、ほぼ業者と断定して問題ありません。
最近はほとんど見かけられませんが、存在する可能性があるというのは、頭に入れておきましょう。
退会する方法と、自動更新を止める手順
イヴイヴを退会する方法は、以下のとおりです。
少しわかりづらくなっているのですが、下記を見ながら進めて行けば、難しくありません。
- イヴイヴのマイページを開く
- 「ヘルプ」をタップする
- 「退会について」をタップする
- 退会理由をチェックする
- 退会理由を記入する
- 「退会」ボタンをタップする
以上がイヴイヴを退会する方法です。
ただし、退会は済んでいても、まだ「自動更新による課金」は止まっていません。
放っておくと、プランが切れたと当時に、また新しいプランへ課金してしまいます。
自動更新による課金を止める方法は、以下のとおりです。
<iPhoneの場合>
- 設定を開く
- 一番上にある「自分の名前」をタップする
- サブスクリプションをタップする
- 「イヴイヴ」を選択する
- 「サブスクリプションをキャンセルする」をタップする
<Androidの場合>
- Google Play Storeを開く
- 左側のメニューバーから、「定期購入」をタップする
- 「イヴイヴ」をタップする
- 「キャンセル」をタップする
- 「定期購入を解約」をタップする
イヴイヴ に寄せられている口コミや評判は?
イヴイヴを使い始めるとき、やはり気になるのは「口コミ」や「評判」といったところ。
つまり、すでにイヴイヴを使っている人たちが満足しているかどうか、というところですね。
下記では、イヴイヴに寄せられている「よい口コミ」と「悪い口コミ」について解説します。
イヴイヴを使い始めるかどうか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。
よい口コミ
昔イヴイヴというアプリを使ってたが可愛い子が多かった。
女の子の集客が上手いアプリは可愛い子が多いと思う。
広告の出し方とか工夫してるんだろな— サツキ|ネトナンやめた人 (@Sa_lunaluna) July 26, 2020
私、イヴイヴってアプリで彼女作りましたよ笑
招待コード送りましょうか?— かずち/映像制作チームの人 (@safio_travel) October 23, 2018
(引用:GooglePlay)
というように、イヴイヴで異性ユーザーと出会えたという口コミは、多数存在します。
また、「気楽に話せるし、みんな気立てがよい」「異性ユーザーにハズレがない」といったコメントも目立ちました。
審査制であることが、うまく働いている部分もあるようですね。
そして「”複数人”の異性ユーザーと出会えた」というコメントが多いのもポイント。
他のマッチングアプリでは、なかなか複数人と出会えたという口コミは見かけられません。
先ほども触れたように、イヴイヴ はマッチングしやすく、そして実際に会いやすい傾向があるようです。
悪い口コミ
とはいえ、悪い口コミがまったくないわけではありません。
具体的には、以下のような口コミがありました。
イヴイヴってアプリ20代前半の人が多いし、最初のメッセージがよろしく!だけとか、軽めな感じでくる人多い☠️一言だけだと返信する意欲でない😅withとかpairsの方が長文でメッセージくるし、ちゃんとしてる感じがするー
— momo@婚活中 (@momo_momo_2020) March 22, 2020
というように、「業者がいる」というコメントは、やや目立ちました。
イヴイヴを使う場合は、「業者と一般の女性ユーザーを見分ける」というのが、ひとつのポイントとなりそうです。
とはいえ、「全然マッチングしない」「デートにたどりつけない」というような、致命的評価はあまり見受けられませんでした。
基本的には「ちゃんと出会えるマッチングアプリ」と考えて問題ないでしょう。
まとめ
- イヴイヴは、基本的に恋活向けのマッチングアプリ
- 審査は、既存の異性ユーザーとイヴイヴ運営による審査制度が敷かれている
- マッチングが成立しやすい傾向にある
- ユーザーの年齢は、男女とも若年層に偏っている
- 利用料金は良心的な部類に入る
イヴイヴで厄介になるのは、入会時の審査だけ。
あとは利用料金も安く、マッチングもしやすいです。
審査さえ通過してしまえば、快適かつ効果的に、出会いを探すことができるでしょう。
■会社概要
会社名:株式会社Market Drive
住所 :〒150-0044 東京都渋谷区円山町5-3 玉川屋ビル8階
設立 :2016年7月
事業内容 :婚活・恋活アプリ『イヴイヴ』の運営
メディア事業『マッチングアプリなび』『月刊マッチングアプリ』