クロスミーの料金プラン全解説【最新2021年度版】(CROSS ME)
近くの異性ユーザーとの「すれちがい」機能で人気を集めているクロスミー(CROSS ME)。
今ではすっかり、定番のマッチングアプリとして認識されるようになりました。
特に20代前半のユーザーからは高い人気を誇っているようです。
とはいえ、クロスミーを使うとき、やはり利用料金のことは気になるでしょう。
特に学生である場合は、とても大きな負担になってしまうこともあります。
本記事ではクロスミーの料金プランについて、全て解説します。
会員数 | 60万人 |
---|---|
リリース | 2016年 |
月額料金 | ![]() ![]() |
#恋活 #婚活 #10代 #20代 #30代 #すれ違い |

目次
クロスミーの料金【最新20211月版】+オプション・アイテムの価格料金
クロスミーの料金体系は、以下のようになっています。
プラン | AppStore版 | GooglePlay版 |
1ヶ月 | 4400円 | 3900円 |
3ヶ月 | 9900円(3300円/月) | 9900円(3300円/月) |
6ヶ月 | 17,400円(2900円/月) | 17,400円(2900円/月) |
12ヶ月 | 27,800円(2317円/月) | 27,800円(2317円/月) |
というように、複数月プランで契約すると、1ヶ月あたりの利用料金を安くおさえられる仕組みです。
注意したいのは「1ヶ月プランは、AppStore版のGooglePlay版よりも高い」そして値段も変わるというところ。現在は4400円に値上がっています。
iPhoneを使っている人は、1ヶ月プランで利用すると少しだけ損する設定になってしまっています。
後ほど詳しく解説しますが、クロスミーで女性ユーザーと出会うなら、有料会員への登録は必須です。なぜなら、有料会員にならないとメッセージができないから。
他のマッチングアプリと同様、無料会員のままだと、ほぼ確実に出会えないように作られています。
プレミアムオプションの料金
通常の有料会員とは別に「プレミアムオプション」というサービスも用意されています。
プレミアムオプションに登録すれば、有料会員にはない特別な機能を使えるようになります。
具体的には、
- フリーキーワード検索
- ログイン中の人をピックアップできる
- メッセージが開封されたかどうか、確認できる(LINEにおける既読機能と同じ)
- 初回限定で「50いいね!」がもらえる
といった形です。
本気でクロスミーを使い方は、プレミアムオプションの利用を検討する価値はあるでしょう。
特に「既読かどうかわかる」というのは、かなり嬉しいポイントですよね。
プレミアムオプションの料金は月額4900円で、月々に契約を更新していく形です。ちょっと高値ですね汗。
複数月プランは用意されていないので、注意してください。
またプレミアムオプションの利用料金は、「有料会員料金に上乗せされる」という仕組みになっています。
ちなみに有料会員ではなくても、プレミアムオプションだけに加入することが可能です。
シークレットモードの料金
クロスミーには「シークレットモード」という有料オプションもあります。
シークレットモードは、一言で言えば、「ほぼ完全に身バレ(※1)を防いでくれる機能」です。
具体的には、
- 自分のプロフィールが、全体に公開されない
- ただし「自分が『いいね!』した人」と、「マッチングしている人」にだけは公開される
- 異性ユーザーのプロフィールを閲覧しても、「あしあと」が残らなくなる
- シークレットモードのON/OFFを、いつでも切り替えられる
という機能になっています。
要するに「自分がプロフィールを見て『いいね!』しない限り、誰にも見つけられない」ということですね。
身バレしたくないという人は、シークレットモードを活用するとよいでしょう。
シークレットモードの料金は月額2500円で、月々更新していくシステムになっています。
複数月プランは用意されていないので、注意してください。
ちなみにシークレットモードは、女性ユーザーでも利用することが可能です。
また有料会員に入らなくても、シークレットモードだけを単独で利用することも可能です。
(※1 自分の知り合いに、クロスミーを使っていることがバレてしまうこと)
いいね!の追加購入料金
また、必要なときに「いいね!」を追加購入することも可能です。
クロスミーでは、無料で配られる「いいね!」の数がやや少ないので、追加する機会は多くあります。
ただし女性ユーザーの場合、放っておいても「いいね!」が飛んでくるので、追加購入する必要はないでしょう。
「いいね!」の価格は以下のとおりです。
「いいね!」の個数 | 価格 |
5個 | 610円(122円/1個) |
10個 | 1,100円(110円/1個) |
30個 | 2,940円(98円/1個) |
50個 | 4,400円(88円/1個) |
100個 | 8,000円(80円/1個) |
というように、「いいね!」もまとめて買えば買うほど割安になるようになっています。
ただし、いきなり100個買うというのは、いくらコストパフォーマンスがよくても出費が痛いところです。
30個から50個くらいで買うのがおすすめでしょう。
「ブースト」の料金
「追加購入した『いいね!』」は、「ブースト」というアイテムと交換できます。
ブーストとは、簡単に言えば「自分のプロフィールを、一定時間、検索結果で上位に表示する」というアイテムです。
ブーストに必要な「いいね!」の数は、以下のとおりです。
ブースト数 | 必要な「いいね!」の数 |
1回 | 5個 |
3回 | 13個 |
5回 | 18個 |
まとめて買えば買うほど、少しだけお得になります。
ひとつ注意したいのは、ブーストの交換で使える「いいね!」は、「追加購入した(お金で手に入れた)分だけ」ということ。
要するに無料で配布されている「いいね!」は、ブーストには代えられないというわけです。
ちなみにクロスミーの「ブースト」は、他のマッチングアプリと比べかなり強力です。
ブーストが効いている間は、うまくいけば10人以上から「いいね!」してもらえる可能性もあります。
女性の利用料金は?
クロスミーでは女性ユーザーは、無料で利用できます。
一応、「いいね!」や「ブースト」を購入することは可能です。
ただし女性ユーザーの場合、放っておいても男性ユーザーから数え切れないほど「いいね!」が飛んできます。
中には1,000件以上の「いいね!」が溜まっている、なんて人も少なくありません。
唯一、「シークレットモード」の利用だけは考えてもよいといったところです。
無料会員と有料会員で出来ることの違いは?
クロスミーで、無料会員と有料会員の間には、以下のような違いがあります。
- メッセージができる
- 女性ユーザーが獲得した「いいね!」を見れる
- 自分のプロフィールが上位表示される
無料会員と有料会員におけるもっとも重要な違いは、やはり「メッセージができるかどうか?」というところ。
無料会員のままだと、メッセージを送信できないし、届いたとしても開封できません。
つまりクロスミー経由で出会うなら、最低でも有料会員になっておく必要がある、というわけですね。
下記は無料会員と有料会員、そしてプレミアム会員の違いをまとめたものです。
いったんここで、できることとできないことを整理しておきましょう。
無料会員 | 有料会員 | プレミアム | |
プロフィール検索 | ○ | ○ | ○ |
プロフィール閲覧 | ○ | ○ | ○ |
マッチングする | ○ | ○ | ○ |
「いいね!」を送る | ○ | ○ | ○ |
すれちがい機能を使う | ○ | ○ | ○ |
メッセージをする | × | ○ | ○ |
「いいね!」数確認 | × | ○ | ○ |
プロフィール優先表示 | × | ○ | ○ |
フリーワード検索 | × | × | ○ |
既読機能 | × | × | ○ |
ログインユーザーを絞り込む | × | × | ○ |
クロスミーの有料会員になる方法手順【画像付き】
クロスミーで有料会員になるための手続きは、以下のとおりです。
まず、クロスミーのマイページを開きます。
上記画像の赤枠内をタップします。
すると、プランを選択する画面へ移ります。
利用したいプランをタップしましょう。
利用したいプランをタップすると、上記のようにAppStoreからの確認が表示されます。
「完了」を押せば、有料会員登録の手続きは晴れて終了です。
クロスミーの使い方など詳細気になるかたは以下の記事参照下さい。

クロスミーでは、どの料金プランを使えばいい?
マッチングアプリの利用経験が少ない人は、「どの料金プランを選べばいいかわからない」と考えているでしょう。
料金プランの選択を間違えると、異性ユーザーと出会えずに終わる、お金が無駄になる、といったケースも出てきます。
下記では、目的別でおすすめできる料金プランの選択について、詳しく解説します。
少し話は逸れますが、有料会員に登録する前に、無料会員で様子見するのがベスト。
具体的には、「どんなタイプの女性ユーザーがいるか」・「『いいね!』や『あしあと』が飛んでくるか」という点をチェックします。
この点をチェックしておけば、自分とクロスミーの相性を、だいたい理解できるはずです。
基本的には3ヶ月プラン
基本的には、3ヶ月プランを使うのがおすすめです。
なぜなら、
- 3ヶ月あれば、じゅうぶんに女性ユーザーと出会えるチャンスを確保できる
- 期間が短すぎて、誰とも出会えずに終わる
- 契約期間を余らせる可能性が低い
- 利用料金が比較的リーズナブル
といったメリットがあるから。
うまくスケジューリングすれば、10人くらいの女性ユーザーと実際にデートすることもできるでしょう。
契約期間を余らせてしまう可能性も低く、お金が無駄になりづらいという面もあります。
そして1ヶ月プランと比較して、毎月900円もお得になります。
どうしても悩むようであれば、まずは3ヶ月プランでスタートしてみましょう。
1ヶ月プランを使うべき人は?
「最悪出会えなくてもいいから、ひとまず使ってはみたい」という人は、1ヶ月プランがおすすめ。
お試しと考えれば利用料金も4400円とそこまで出費ではないでしょう。
1ヶ月のうちに「どんな女性ユーザーとマッチングするか」「自分とフィットするか」といった点をチェックするとよいでしょう。
そこから複数月プランに切り替えるか、それともクロスミーを使わないか決める、という流れですね。
ただし複数月プランによる割引が効かないので、コスパは悪いのは理解しておきましょう。
じっくり向き合うなら6ヶ月プランでもOK
6ヶ月プランも有力な選択肢です。
- 長い時間をかけて、女性ユーザーを探したい
- すぐに成果を出せる自信がないので、たっぷりと時間は欲しい
- いろんな女性ユーザーと出会いたい
と考えているのであれば、6ヶ月プランがおすすめです。
6ヶ月プランまで来れば、月額料金は2,900円と、3,000円を切ります。
コストパフォーマンスという面で言えば、相当に優れていると言えるでしょう。
ちなみに12ヶ月プランを利用するのは、よほどのことがない限りおすすめできません。
たしかにコストパフォーマンスは抜群ですが、「自分と相性が悪かったとき」、かなりの金額が無駄となってしまいます。
基本的に12ヶ月プランを利用するのは避けたほうがよいでしょう。
クロスミーに有料会員登録するなら、タイミングが大事
あまり注目されませんが、有料会員に登録するタイミングは、とても大切です。
なぜなら適切なタイミングを選べば、効率的にマッチングしやすくなるから。
具体的には、以下のようなタイミングで有料会員に登録するのがおすすめです。
- クリスマスの1ヶ月前
- バレンタインデーの1ヶ月前
- ゴールデンウィーク・お盆休みの1ヶ月前
上記のようなイベント直前は、女性ユーザーたちが「彼氏が欲しい」と感じやすい時期。弊社恋活イベント会社の統計データなので間違いありません笑
イベントごとを一人では過ごしたくないので、クロスミーでその相手を見つけようとするわけですね。
よって上記のタイミングで登録すれば、通常よりもマッチングしやすくなると言えます。
もし上記のイベントが近くまで待てるのであれば、タイミングを合わせるとよいでしょう。
クロスミーの料金を支払う方法
クロスミーの利用料金を支払う方法は、
- キャリア決済(携帯電話料金に上乗せ)
- POSAカード払い
のふたつが存在します。
ただし基本的には、キャリア決済のみを使えばOK。
わざわざPOSAカードを買って入力して支払うメリットはありません。
利用料金も、双方でおなじです。
まだクレジットカード支払いには対応していないので、注意してください。
分割払いはできる?
複数月プランの利用料金を分割で払うことはできません。
利用開始時に、すべて一括で支払う必要があります。
途中で解約する場合、日割りで返金できる?
プランの途中で解約する場合でも、日割りにもとづいた返金はありません。
途中で解約すると、お金が無駄になってしまう、というわけですね。
一度契約したなら、じっくりと使い込むのがおすすめです。
クロスミーの料金に割引クーポン・キャンペーンはある?
現在、特別なキャンペーンは開催されていません。
ただし、過去には「22歳以下の1ヶ月料金が600円になる」というキャンペーンが実施されていました。
その他にも、「いいね!」の値段が割引されたり、プレミアムオプションの値下げがあったりということも。
今後もクロスミーでは、何かしらのキャンペーンが実施されるかもしれません。
有料会員になる前に、キャンペーンが実施されないか様子見するというのもよいでしょう。
クロスミーの料金は、他のマッチングアプリよりも高い?
先ほどは、クロスミーの利用料金やオプション料金について解説しました。
とはいえ、「クロスミーの利用料金が、他のマッチングアプリよりも高いか?」という点を気にしている人も多いでしょう。
下記では、クロスミーと、主要なその他マッチングアプリとの利用料金を比較します。
マッチングアプリ名 | 1ヶ月あたりの利用料金 | 備考 |
PoyBoy(ポイボーイ) | 3,400円 | 女性が男性を選ぶシステム |
ravit(ラヴィット) | 3,500円 | |
イヴイヴ | 3,500円 | 審査制度が少し面倒 |
Pairs(ペアーズ) | 3,590円 | 会員数最多(約1,300万人) |
With(ウィズ) | 3,600円 | |
タップル誕生 | 3,700円 | |
aocca(アオッカ) | 3,800円 | |
CROSS ME(クロスミー) | 3,900円 | すれ違い機能がある |
Dating(デーティング) | 3,900円 | まだ会員数が少ない |
というようにクロスミーの利用料金は、少しだけ高めな部類に入ります。
とはいっても数百円程度の違いなので、さほど気にはならないでしょう。
またクロスミーには、その他マッチングアプリにはない「すれちがい機能」がついています。
その点を含めて考えれば、ほんの少し利用料金が高いというところにも、ある程度納得できるでしょう。
さらにクロスミーは、「Dating(デーティング)」や「イヴイヴ」あたりと比べると、会員数が数十万人ほど多いと見られています。
まとめ
クロスミーは、「すれ違い機能」が実装されている、少し特別なマッチングアプリです。
通常のマッチングだけではなく、「近くにいる人とすれ違う」という出会い方も期待できます。
クロスミーで出会うなら、男性ユーザーは有料会員登録が必須です。
ただし利用料金はさほど高くないので、ある程度気軽に使えるでしょう。
複数月プランを利用するなら、もっとお得になります。
他にもプレミアムオプション・シークレットモードの追加もできるので、必要な人は試してみてください。
クロスミーは、業界では遅めにリリースされたのにもかかわらず、あっという間に地位を築いた、すぐれたマッチングアプリです。
クロスミーを使えば、素敵な異性ユーザーと出会えるでしょう。