パートナーエージェントの会員数・年収・年齢層・成婚率は?
有名な大手結婚相談所の一つに「パートナーエージェント」があります。
実際に婚活するにあたって結婚相談所の会員数、成婚率、会員データなどは事前に検討しておいたほうが良いでしょう。
婚活を真剣に考えているけど、パートナーエージェントの事はよく知らないという人は、
- パートナーエージェントの会員数はどれくらいいるのだろう?
- 会員の年収や年齢層・成婚率等のデータはどうなのか?
- パートナーエージェントで結婚できるだろうか
など、気になる点も多いと思います。
今回は、パートナーエージェントの会員数や成婚率・年齢層・年収などの会員データについて詳しく解説していきます。
パートナーエージェントの利用を検討している人は、ぜひ参考にしてください。
目次
パートナーエージェントの「会員数」はどれ位?
パートナーエージェントの会員数は約30000名です。結婚相談所を選ぶにあたって会員数の多さというのは重要な選定指標の1つとなります。
紹介可能会員30000名は結婚相談所の中では十分多い人数。これだけいれば自分の理想の結婚相手に巡り会えそうですね。
ちなみにこの会員数は、
- パートナーエージェントの純会員 約11000名
- CONNECT-ship紹介可能会員 約18000名
を合わせたもので構成されています。
*CONNECT-shipとは、結婚相談所同士の会員相互紹介プラットフォームです。コネクトシップに登録されている会員数は約5万名。この中でパートナーエージェントに紹介許諾を得ているコネクトシップ会員が18000名ほど。
パートナーエージェントの「成婚率」はどう?
パートナーエージェントは業界No.1の「成婚率」を掲げています。
ちなみにここで言う「成婚」とは、
- 交際中の二人が結婚の意思を固めて婚活を終了すること
パートナーエージェントでは、成婚退会された方の65.6%が活動開始から1年以内の「成婚」です。
そして「成婚率」は
- 年間の成婚退会者 ÷ 年間の平均在籍会員数 = 27%
つまり1年間在籍した人の中で100人中27人が「成婚」にたどり着いているということです。
婚活している人の最終目標は結婚することですので「成婚率」にこだわるパートナーエージェントが向いている方も多いのではないでしょうか。
年間のお見合数/成婚数
パートナーエージェントでは年間で30万件以上のお見合が実施されています。
また、年間の成婚数が約3000名。これはパートナーエージェント純会員のみでコネクトシップ会員との成婚を含む成婚数は4900名。
年間30万件と言うことは毎日1000件弱のお見合いを実施している事で、活発に活動している信頼ある結婚相談所と言えるのではないでしょうか。
1年以内の交際率
パートナーエージェントの1年以内の交際率は90%以上です。
ただ、ここで言う「交際」とは、世間一般で言う交際とは違い、お見合いをしてみてお互いに「もう一度会ってみたい」と思ったら「交際」がスタートとなります。この段階で初めて、成婚コンシェルジュからお相手の連絡先が伝えられ、お互いに直接連絡をとりデートの日程を決めます。
つまり、
- お見合い(ファーストコンタクト)で無事にマッチングした状態
ということです。この「交際」の期間を経て「真剣交際」に変われば
- 結婚を意識したお付き合い
となり、「成婚退会」に向かいます。
入会から成婚退会までの期間
パートナーエージェント会員データ「年収/学歴/年齢層/男女比」
結婚相談所を選ぶ上では「会員数」の他にも「年収」や「職業」など、どんな会員が在籍しているのかを把握しておくべきです。
下記では、パートナーエージェント会員の、
- 年収
- 学歴
- 年齢層
- 男女比
などについて詳しく紹介していきます。
これらを見て、婚活する上で自分の希望に合うかどうかをチェックしていきましょう。
年収は?
パートナーエージェント会員の年収は、以下のとおりです。
年収の分布 | 女性 | 男性 |
---|---|---|
1001万円以上 | 1.9% | 7% |
801万円〜1,000万円 | 2.7% | 10.6% |
601万円〜800万円 | 11.7% | 28.2% |
401万円〜600万円 | 36.7% | 42.9% |
201万円〜400万円 | 39.2% | 11.2% |
200万円以下 | 7.8% | 0.1% |
(引用:パートナーエージェント)
パートナーエージェントは、ずば抜けて高収入というわけでは有りませんが、それでも他の結婚相談所と比較すると高い年収をもらっている会員が多く在籍しています。
国税庁が発表している男性の全国平均給与が567万円、パートナーエージェントの全国の男性平均年収約600万円。
「結婚相手は年収1000万じゃないといやだ」という人には厳しいかもしれません。
学歴は?
パートナーエージェント会員の学歴は以下のとおりです。
学歴の種別 | 女性の割合 | 男性の割合 |
---|---|---|
大学院卒業 | 7.7% | 15.8% |
大学卒業 | 60.7% | 58.9% |
短大卒 | 13.3% | 2% |
専門学校など | 12.1% | 10.5% |
高校卒業 | 6.1% | 12.6% |
(引用:パートナーエージェント)
男女とも7割以上が大卒以上の学歴を持っています。もちろんどの大学出身かは気になるところですが、結婚するにあたっては悪くないデータではないでしょうか。
年齢層は?
パートナーエージェント会員の男女年齢層は、以下のとおりです。
年齢代 | 女性の割合 | 男性の割合 |
---|---|---|
20歳〜29歳 | 15.3% | 7.3% |
30歳〜34歳 | 26.7% | 16.4% |
35歳〜39歳 | 30.8% | 23.4% |
40歳〜44歳 | 17.9% | 21.3% |
45歳〜 | 9.3% | 31.6% |
(引用:パートナーエージェント)
年収の高さも有り男性の年齢も少し高めと言ったところでしょうか。
会員数の男女比は?
パートナーエージェント会員の男女比は以下のとおりです。
- 男性45%
- 女性55%
パートナーエージェントでは今のところ、女性会員数の方が男性会員数よりも少し上回っています。
これを見て「男性会員が少ないからやめておこう」と思う女性もいるかも知れません。ただパートナーエージェントの会員は他の結婚相談所と比べると男性のスペックが少し高い傾向にあります。
ハイスペックの男性と結婚したいならばむしろ選ぶべき結婚相談所とも言えるのではないでしょうか。
パートナーエージェントの入会費用や料金はどんなもの?
パートナーエージェントには料金やサービスの違いによって基本のコースが3つ。
- コンシェルジュライトコース
- コンシェルジュコース
- エグゼクティブコース
そしてこの基本の3つ以外にも、ハイエンドの「アルティメットコース」やオンラインで婚活できる「パートナーエージェントオンライン」があります。
また、「首都圏か否か」でエリアを2つに分け、
- エリアⅠ
東京エリア 新宿店 西新宿店 銀座店 池袋店 上野店 丸の内店
関東エリア 横浜店 大宮店 船橋店
中部エリア 名古屋店 豊田店
関西エリア 大阪店 京都店 神戸店 姫路店 - エリアⅡ
北海道エリア 札幌店
東北エリア 仙台店
関東エリア 高崎店
中部エリア 静岡店 浜松店
中国エリア 広島店
九州エリア 福岡店 北九州店
エリアⅠとⅡでは料金が少し変わってきます。
今回、当記事では基本の「コンシェルジュライトコース」「コンシェルジュコース」「エグゼクティブコース」について簡単に解説していきます。
より詳しい詳細を知りたい方は以下記事を参照下さい。
ライトコース
ライトコースはパートナーエージェントで一番費用を安くおさえた気軽に利用できる料金プランです。その分オンラインでの活動を中心としたお手軽コース。料金詳細は以下の通り。
ライトコース | 金額 |
---|---|
初期費用 | 33,000円 |
月会費 | 14,300円 (12100円 エリアⅡの場合) |
登録料 | 33,000円 |
成婚料 | 55,000円 |
ライトコース サービス内容 | 詳細 |
---|---|
コンシェルジュによる異性ユーザーの紹介 | 4名(2名*)/月 |
自分からコンタクト希望を送信できる人数 | 12名(6名*)/月 |
コンシェルジュとの定期面談 | なし |
電話・メールによる相談 | あり |
その他全般的なサポート | あり |
*エリアⅡの場合
オンライン中心とはいえ、サービス内容は充実しています。成婚コンシェルジュによる相談サポートもありますし、あなたに合った異性ユーザーを毎月紹介してくれます。
コンシェルジュコース
コンシェルジュコースはパートナーエージェントで一番人気のプラン。コンシェルジュコースの料金は、以下のとおり。
コンシェルジュコース | 金額 |
---|---|
初期費用 | 104,500円 |
月会費 | 18,700円(15400円 エリアⅡの場合) |
登録料 | 33,000円 |
成婚料 | 55,000円 |
コンシェルジュコース サービス内容 | 詳細 |
---|---|
コンシェルジュによる異性ユーザーの紹介 | 6名(3名*)/月 |
自分からコンタクト希望を送信できる人数 | 5名(3名*)/月 |
コンシェルジュとの定期面談 | 3ヶ月に1回 |
電話・メールによる相談 | あり |
その他全般的なサポート | あり |
*エリアⅡの場合
エグゼクティブコース
パートナーエージェントの「エグゼクティブコース」は、ワンランク上の「婚活サポートサービス」をテーマに特別なサービスが付与されたハイエンドの料金プランです。
エグゼクティブプランの料金詳細は以下のとおりです。
エグゼクティブコース | 料金 |
---|---|
初期費用(入会金) | 242,000円〜 |
登録料 | 33,000円 |
月会費 | 26,400円〜 |
成婚料 | 55,000円 |
コンシェルジュコースと比べて入会金と月会費がぐんとアップします。しかしその分様々な特別サービスがラインナップ。
- 婚活セミナーに2回まで無料参加
- プレミアムラウンジが使用可能
- 婚活ファッションサービス(PAC)を活用可能
婚活ファッションサービス(PAC)とは後ほど詳しく紹介しますが、プロによるヘアメイクや服装のアドバイスが受けられるファッションサービスです。特に男性はなかなかこのジャンルに疎い人が多いので助かる人は多いのではないでしょうか。
エグゼクティブプランの具体的なサービス内容は、以下のとおりです。
エグゼクティブコース サービス内容 | 回数・内容 |
---|---|
コンシェルジュによる異性ユーザーの紹介 | 8名/月 |
自分からコンタクト希望を送信できる人数 | お相手検索15通〜20通 |
専属コンシェルジュとの定期面談 | 1ヶ月に1回の面談 |
電話・メールによる相談 | あり |
婚活セミナーへの参加 | 月2回まで無料(中部・関西エリアのぞく) |
婚活ファッションのサービス | ファッションカウンセリング ヘアサロンチケット配布 カメラマンによるプロフィール写真撮影 ヘアカット&メイク お買い物同行 |
プレミアムラウンジ | あり |
その他全般的なサポート | あり |
「プレミアムラウンジ」というのは東京丸の内に位置する、パートナーエージェント会員専用のラウンジです。エグゼクティブ会員は、この「プレミアムラウンジ」でお見合いをすることが可能となります。
婚活ファッションサービス(PAC)
パートナーエージェントのエグゼクティブコースの会員になるとPAC(婚活ファッションサービス)を利用することが出来ます。
PACとは、
- ファッションカウンセリング
- お買い物同行
- 写真撮影
- ヘアメイク・ヘアカット
プロのスタイリストがあなたの適正に合わせて、服装やへメイク、プロの写真撮影をしてもらえるサービスです。
パートナーエージェントに関するQ&A
上記ではパートナーエージェントの特徴について解説しました。ただ、まだまだパートナーエージェントについて分からないこともあるはず。下記ではより細かい質問について解説していきます。
入会資格はある?
パートナーエージェントには入会資格があります。詳細は以下のとおり。
審査項目 | 基準 |
---|---|
年齢(関東地域の場合) | 男性:22歳〜64歳 女性:20歳〜54歳 |
年齢(関東地域以外の場合) | 男性:22歳〜59歳 女性:20歳〜49歳 |
職業・収入 | 男性:定職があり、一定以上の収入がある。もしくはフリーランスなどの形で業務受託契約を結んでいる |
婚姻歴 | 独身者かつ、事実婚や同棲などの関係を持っていない |
これは他の結婚相談所も同様ですが、男性には一定以上の収入が求められています。この一定以上の収入の詳細は明かされていません。
また、「エグゼクティブコース」や「アルティメットコース」の場合は、上記に加えて年収1000万以上などの制限が設けられています。
出会い保証制度とは?
パートナーエージェントの「出会い保証制度」とは、
- 入会後3ヶ月以内に出会いがなければ全額返金する
という太っ腹の制度です。
ただ、通常に婚活活動していればお見合いが出来ないということはほぼ無く、どちらかというと安心してご利用してほしいという想いから生まれた制度です。
*コンシェルジュライトコースは「出会い保証制度」の対象外です
休会制度とは?
パートナーエージェントに「休会制度」はあります。婚活に疲れてしまったからと言って安易に退会してしまったら、もしまた入会したいと思った時には再度入会金を支払わなければなりません。
そんな時は「休会制度」を利用すれば、毎月の月額費をおさえてまた婚活したいときに復帰することが出来ます。
休会中は月会費はかからずに5500円/月(税込)のみとなります。
まとめ パートナーエージェントは成婚を重視したオススメ結婚相談所
パートナーエージェントは「成婚」にこだわった優秀な結婚相談所です。
パートナーエージェントでは成婚率を最大化するノウハウが詰まったコンシェルジュサービスのサポートを会員なら誰でも受けることが出来ます。
もちろんパートナーエージェント以外にも色々な大手の結婚相談所があり、人によっては婚活のマッチングアプリのほうが活動しやすいという人もいるでしょう。
サービスごとの特徴を確認し、自分に合った婚活の進め方を見つけていきましょう。